こんにちは、ユインです!
今回は、我が家で飼っているウーパールーパーについてご紹介します。ウーパールーパーは、その愛らしい表情と独特なフォルムで癒し効果抜群のペットです。これからウーパールーパーを飼いたいと思っている方の参考になれば嬉しいです♪
ウーパールーパーをお迎えした話
2024年7月14日、カインズのペットショップコーナーでウーパールーパーをお迎えしました。お値段は 980円。お手頃な価格で購入できるのもウーパールーパーの魅力の一つですね。
ウーパールーパーを買いたいと思っていて、実際にお店で見たときは、小さくてとても可愛らしく、つぶらな瞳に一目惚れ!すぐに連れて帰ることを決めました。

基本的な飼い方
ウーパールーパーを飼うためには、いくつかのポイントを押さえる必要があります。特に 水槽の環境、水温管理、エサ、掃除の頻度 が重要です。
水槽のサイズ
ウーパールーパーは成長すると20〜30cmほどの大きさになるので、それに合わせた水槽が必要になります。我が家では GEX ジェックス グラステリアスリム600(W60×D20×H25cm 約26L) を使用しています。これくらいのサイズがあれば、快適に過ごせる広さを確保できます。
![]() | ジェックス グラステリアスリム600 フレームレス水槽 W60×D20×H25cm 約26L【EC専用対応】 新品価格 |

水温管理
ウーパールーパーは 18〜22℃ の水温を好みます。暑い夏場は水温が上がりすぎないように、
- ジェックス GEX アクアレイクール ビッグ(水温上昇対策用の水槽用ファン)
- ジェックス GEX AQUA HEATER 約26L以下の水槽用(水温ヒーター冬用)
ジェックス GEX アクアレイクール ビッグ 観賞魚水槽用ファン 冷却 アクアリウム 簡単設置 水温上昇対策 120cmまでの水槽 水容量約60-205L用新品価格 ¥3,680から (2025/4/10 00:39時点) |
![]() | ジェックス GEX AQUA HEATER NEW セーフカバー ヒートナビ 80 サーモスタット ヒーター一体型 縦横設置 安全機能付 SP規格適合 約26L以下の水槽用 80W 新品価格 |


上記を使用して水温管理をしています。
夏場はエアコンも併用しないと厳しいかもしれません。
エサの種類
ウーパールーパー専用の餌として、
- キョーリン ひかり ウーパールーパー 大粒(沈下性エサ)
沈下性のエサなので、底で待っているウーパールーパーもしっかり食べてくれます。
最初は赤虫と「ウーパールーパーのえさ」というものをあげていましたが、赤虫が美味しすぎたのか固形の餌を食べなくなってしまいました。また、赤虫は水槽を汚しやすいので、3か月ほどで今の餌に変更しました。現在は 毎朝8時頃に4粒 ほどあげています。うんちも定期的に出ているので、この量とペースが今のうちの子にはちょうどいいようです。
![]() | キョーリン ひかり ウーパールーパー 餌 大粒 30g x2袋 沈下性 エサ 両生類餌 国産 新品価格 |

掃除の頻度
現在は水質を清潔に保つために、
- 週1回の 部分換水(1/3〜1/2程度の水を交換)
- 毎日確認して、うんちや汚れがあったらスポイトで取り除く
- 月1回の フィルター清掃

これらを心がけています。水質が悪化すると病気の原因になるので、定期的なお手入れが大切です。
我が家の設備
ウーパールーパーの快適な環境を作るために、我が家では以下の設備を導入しています。
酸素供給
水中の酸素をしっかり供給するために、
- Hzyuan エアストーン(細かい泡を出す円盤形のエアレーション)
- GEXジェックス GXー72 ポリ塩化ビニル (PVC) ソフトチューブ白4.5m
- GEX AIR PUMP e‐AIR 1500SB(静音エアーポンプ)
を使用しています。エアレーションを行うことで、水中の酸素量を安定させ、ウーパールーパーが元気に過ごせる環境を作っています。
フタ
ウーパールーパーは飛び跳ねることが少ないため、フタは水槽の付属品を使っています。ないとエアレーションで周りが飛沫で濡れます。
飼ってみての感想
ウーパールーパーをお迎えしてから、毎日がちょっと特別になりました。見ているだけで癒されるんです。
特に可愛いポイントは…
🐾 エサを見つけた瞬間の「パクっ!」
一生懸命モグモグする姿がなんとも愛らしい!たまにボーッとしていて、頭の上にエサが落ちているのに気づかないことも(笑)。
🐾 バタバタ泳ぐ姿がキュート
手足を一生懸命動かして泳ぐ様子は、まるで水の中の小さな妖精みたい。
🐾 じーっとこちらを見つめる「ぽけ~っ」とした顔
見ているだけで気持ちがホッとします。ウーパールーパーって、ほんとうに不思議な癒し効果がありますね。
成長も順調で、少しずつ大きくなってきました。まだまだ飼育初心者ですが、これからも大切に育てていきたいです。
ただ、最初の頃は水槽の立ち上げが思ったより大変でした。水が白く濁ってしまい、毎日半分ずつ水替えをしたり、ダイソーで石を買ってみたり…試行錯誤の連続。でも、その分、環境が整っていく過程も楽しかったです!

まとめ
ウーパールーパーは、比較的お世話が簡単で、見ているだけでも癒されるペットです。飼育には 水温管理・水質管理・適切なエサ が重要ですが、しっかり準備すれば初心者でも飼いやすい生き物です。
我が家では、
✅ GEXの水槽&冷却ファンで快適な水温をキープ
✅ エアストーン&エアポンプでしっかり酸素供給
✅ 沈下性エサを与えて健康管理
といった工夫をしながら、楽しく育てています。
ウーパールーパーに興味がある方は、ぜひお迎えを検討してみてくださいね♪ちびっこがみるみるうちに大きくなっていきます


最新記事
- 2か月で見えた成長と課題|6人家族パパの運営レポート
- 障害児の愛着形成と親の苦悩―家庭で実践する具体的支援策と偏見への対処法
- 共働き育児のストレス解消と時間管理の秘訣
- 感覚過敏の子どもを支えるために―最新研究と実践から学ぶ快適環境づくりのヒント
- 3月の家計管理レポート|6人家族のリアルな家計簿公開!
人気記事
コメント