PR

2月の家計管理レポート|6人家族のリアルな家計簿公開!

家計レポート 家計管理
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、ユインです!

今回は、2025年2月の家計を振り返りながら、6人家族のリアルな生活費データを公開します。家族が多いと、どうしても支出がかさみますよね。

ユイン
ユイン

同じように家計管理に悩んでいる方の参考になれば嬉しいです!

さぁ、今回のレポートになります!!

2月の収支まとめ

収入

  • 自分の手取り収入:300,000円
  • 妻の手取り収入:170,000円
  • 児童手当:160,000円
  • 売電:4,560円
  • 利息:432円
  • 合計収入:634,992円

支出

  • 固定費合計:180,666円
  • 変動費合計:219,560円
  • NISA積み立て:52,000円
  • 総額:452,226円
ユイン
ユイン

先月よりは変動費が下がり、その分積み立てを増やしています。

児童手当の恩恵が非常に大きいですね!!


詳細な支出分析

🏠 固定費(合計:180,666円)

住宅ローン費:100,156円
⚠️ ガス・光熱費:26,409円
通信費:15,145円
自動車関連費:24,186円
保険料:14,770円

💰 変動費(合計:約219,560円)

🍚 食費:80,227円(今後もまだまだ上がる予想。)
🧻 日用品:68,314円(オムツ、トイレットペーパー、娘のしなこ水筒等)
📚 教育費:35,759円(保育料に給食費)
🎮 趣味・娯楽費:26,110円(ゲーム・・・モンハンワイルズやってます)
👗 衣服・美容費:6,770円(子供たちの服など)
🏥 健康・医療費:2,380円(子供たちの診療代)

ユイン
ユイン

ガソリン代が地味に家計を圧迫してくる・・・。

食事は大切だと考えているので、食費は上がることを考慮しないといけませんね。


3月に向けた改善ポイント💡

変動費のさらなる見直し

  • 日用品の買いすぎに注意。まとめ買いの頻度を調整。
  • 食費は引き続き大切にしつつ、節約できる部分を探す。

ガソリン代の削減

  • 無駄な移動を減らし、まとめ買いの活用を検討。

児童手当の有効活用

  • 今年は児童手当が合計96万円になるので、その分を確実に貯蓄。
  • NISAや貯金に回して、将来の学費や大きな支出に備える。

まとめ📢

ユイン
ユイン

2月は18万の黒字でした。児童手当分がそのまま残せるのは大分助かります。

今年は児童手当が合計96万円になるので手堅く、その分を余裕で残せるように変動費を見直しながら家計を安定させていきたいですね。

今後も6人家族のリアルな家計管理を発信していきます!

前回記事


最新記事


人気記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました