ブログを始めて早くも1か月が経過しました! 「果たしてどれくらいの人が訪れてくれたのか?」「どんな記事が読まれているのか?」 Googleアナリティクスのデータをもとに、ブログの成長を振り返ります。
📈 1か月のアクセス状況
✅ 訪問者数とトラフィック
- 訪問者数:39人
- 訪問回数:60回
- 総ページビュー数:95PV
最初の1週間はほぼゼロでしたが、2月22日以降少しずつ訪問者が増えてきました。 特に 2月23日~25日 にかけてアクセスが増えたのは、SNSでのシェアや検索流入が影響した可能性があります。

記事を公開したらSNSでしっかりシェアすることが大事ですね!

✅ 記事別のアクセス数
- 「6人家族の時短革命!便利な家電で毎日の料理をもっと楽に」 → 3PV
- 「2歳娘のごっこ遊びが進化!シルバニアで家族ごっこ&パパがまさかの範馬勇次郎役⁉」 → 2PV
- 「【モンハン歴20年】中学生から始まった狩猟生活──そして新作『ワイルズ』へ」 → 2PV
さらにリピーターの多い記事として
👉 学び:「育児」「節約系」の記事が安定して読まれている!

✅ 検索流入(SEO)の状況
- 検索表示回数:263回
- 検索からのクリック数:11回
- 検索経由のユニークビジター数:8人
検索クエリ(どんなキーワードで検索されたか)を見ると
- 「モンハン 中学生」
- 「ウーパールーパー クーラー」
- 「シルバニア 2歳」 などのワードで表示されていました。
👉 学び:「特定の商品・キーワードに特化した記事」が検索に強い!

✅ デバイス別のアクセス
- スマホ:53.8%
- PC:46.2%
スマホからのアクセスが多いので、スマホで読みやすい記事作りが必須!
初めてのGoogleアドセンス申請
2月22日に、Googleアドセンスに初めて申請しましたが、「有用性の低いコンテンツ」 という理由で不合格となりました。

正直、ショックでした…! でも、ここで落ち込んでいても仕方ない。
👉 学び:「コンテンツの充実」と「SEO対策」を強化することが必要!
改善点として考えられるポイント
- 記事のボリュームを増やし、より役立つ情報を提供
- 内部リンクを活用し、サイト全体の回遊率を上げる
- カテゴリーやタグの整理を行い、サイト構造を明確にする
この経験を活かして、再申請に向けて準備していきます!
✨ 今後の課題と目標
📝 1. 記事のボリュームUP
正直、今のままだと記事がちょっと短いなと感じる。読者に「読んでよかった!」と思ってもらうには、もっとボリュームが必要。
対策
- 記事の文字数を1500~3000文字に増やす
- 実体験+具体的なデータを盛り込む
ただ長くすればいいわけじゃない。読者が実際に役立つ情報を意識して、細かいところまで書いていく。
📲 2. 内部リンクの強化
今のままだと、1記事読んで離脱されがち。せっかく来てくれたなら、「ついでに他の記事も読んでみようかな」 と思わせるような仕掛けが必要。
対策
- 関連記事を積極的にリンク
- 人気記事を目立たせる
「この記事が気に入ったら、こっちの記事もおすすめ!」みたいな感じで、自然に誘導していきたい。
🔍 3. SEOを意識した記事作成
今後は検索からの流入も増やしていきたい。記事を書くだけじゃなく、「どうすれば検索されやすくなるか?」 を考えていく。
対策
- 「○○のやり方」「○○のコツ」 など、検索されやすいタイトルにする
- 見出し(H2、H3)をしっかり整理して、読みやすい構成に
今までなんとなく書いてたけど、しっかり狙って書くことが大事!
🔗 4. SNSを活用して流入を増やす
アクセスが増えた日は、ほぼSNSで記事をシェアした日と一致してる。ってことは、もっとSNSを活用すれば、アクセス増やせるはず!
対策
- 記事公開後、X(旧Twitter)やInstagramでシェア
- ただ投稿するだけじゃなく、キャッチコピーを工夫する
「この記事、めちゃくちゃ役立つよ!」って伝えられたら、もっと読んでもらえそう。
🔥 まとめ
ブログ開始1か月、少しずつ成長していることが分かりました!
✅ 記事は育児・家計・節約系が人気
✅ 検索流入はまだ少ないが、特定キーワードで上位表示の可能性あり
✅ SNS活用がアクセス増加のカギ
次の1か月は 「SEO対策」と「記事の充実化」 を意識して、さらに多くの人に読んでもらえるブログを目指します!

ブログ運営のリアルな挑戦を、今後もシェアしていきます!
最新記事
- 2か月で見えた成長と課題|6人家族パパの運営レポート
- 障害児の愛着形成と親の苦悩―家庭で実践する具体的支援策と偏見への対処法
- 共働き育児のストレス解消と時間管理の秘訣
- 感覚過敏の子どもを支えるために―最新研究と実践から学ぶ快適環境づくりのヒント
- 3月の家計管理レポート|6人家族のリアルな家計簿公開!
人気記事
コメント